バリアフリーを考えた店舗づくりについて

全ての人が使いやすい店に
店に一人でも多くの人を呼び込みたいと思ったら、若年層だけでなく高齢者や体の不自由なお客様の来店も想定することが必要です。そういった人でも利用しやすい店内環境づくりができれば、特に不自由でない人にとっても使いやすい店になることでしょう。
基本のバリアフリー対策として、まずは段差をできる限りなくすことを考えます。段差があると車椅子の人は店内に入ることができませんし、高齢者はつまずいてけがをすることがあります。健康な人でも体調が悪かったり、アルコールが入っていたりすると段差でつまずく危険性があります。段差をできる限り少なくすれば、そのようなリスクが少ない店づくりにつながります。
段差をなくすためには、スロープを設置するのが最も一般的な方法です。前面道路から店内に入るのに高低差があるのはよくあることですが、この部分が階段ではなくスロープになっていれば車椅子でも店内に入りやすいですし、小さな子供をベビーカーに乗せている場合もそのまま入れるので楽ですね。また、スロープには手すりを付けるべきでしょう。高齢者は手すりがあれば安心してスロープを登ることができます。車椅子はどうしても幅を取ってしまうので、車椅子でも入りやすいようにスロープの幅は広くしておきます。さらに、スロープの勾配が急だとかえって危険なので、できるだけ緩やかにしましょう。また、スロープ部分の床色を変えておくことをおすすめします。そうすることで、フラットな部分との区別がしやすく、より安全です。
店内通路も車椅子が通れる幅を確保します。また、客席の椅子をよければそのまま車椅子で着席できるような仕様にしておけば、利用者はストレス少なくくつろげるでしょう。
トイレなどの設備対策
入り口や客席のバリアフリー対策以外に、トイレの安全対策も重要です。車椅子でも入れるトイレはかなりの広さを必要とするので、なかなか設置は大変ですが、できる範囲での対策は考えられます。
まず、誰でもトイレを安全に使えるように、手すりの設置をおすすめします。できるだけ広めにして、介助者が一緒に入れるようにしておくということも有効です。より細かな配慮として、洗面台や鏡の位置を高すぎないようにしておくことも挙げられます。
誰でも入りやすい入り口、動きやすい店内、誰でも使いやすいトイレがあれば、その店のバリアフリーへの配慮はお客様に伝わるでしょう。
空中階でのバリアフリー店舗について
2階以上の空中階でバリアフリー対策をした店舗を開くときには、別の注意点があります。
まずはエレベーターの設置が必須だということです。足の不自由な人にとって、階段を利用するのは大変に困難ですから、エレベーターを使うことを前提として、かつ使いやすいエレベーターのあるテナントビルを選びましょう。
使いやすいエレベーターの条件とは、まずは十分な広さがあるかどうかです。5~6人用の小さなエレベーターの場合、車椅子1台が乗ると、あとは介助者のほか一人か二人入れるかどうかという大きさです。この場合、他の利用者が乗れないなど、気兼ねや遠慮の気持ちが生じて快く利用できないかもしれません。できるなら10人定員程度の大型エレベーターがあるといいでしょう。
またビル入り口からエレベーターまでの通路、エレベーターを出てから店舗までの通路の状態も当然見ておく必要があります。通路幅が十分にあるか、段差がないかを確認してから、空中階店舗のテナントビルを選びましょう。
店舗づくり以外の部分でも、メニューを読みやすいものにする、筆談で注文できるようにするなど、体の不自由な人や高齢者に対する配慮の方法はさまざまあります。高齢化が進む日本社会の状況、あるいは多様な個性を持つ一人ひとりに対応するためには、誰でも使いやすい公共の施設はますます必要になってきます。店舗のバリアフリー工事に対して、助成金を出している自治体もあります。これらを利用して、多くの人に優しい店舗づくりを検討してみてはいかがでしょうか。
こんな記事も読まれています
- 賃貸事業用コンテンツ
- 失敗しないための店舗デザインの考え方
- 賃貸事業用コンテンツ
- 店舗レイアウトを考えよう
- 賃貸事業用コンテンツ
- 店舗施工で失敗しない依頼先選定時の注意点
- 賃貸事業用コンテンツ
- 店舗内外装デザインから施工の依頼について
- 賃貸事業用コンテンツ
- 店舗施工でまず重要な見積もりとその見方
不動産お役立ち情報
賃貸物件を探す
売買物件を探す
賃貸物件検索
コンテンツ一覧
◆販売予告物件 ◆Re-sideシリーズ ◆SKプレイスシリーズ
★★★販売予告★★★
1.中古戸建:昭和町2丁目(南西角地)
2.中古戸建:妙高市姫川原
3.中古戸建:土底浜 築浅平屋 ハウスメーカー施工
4.新築戸建:港町1丁目 東南角地
5. 売店舗 :大町
6.中古戸建:島田7DK スローライフの立地 低額
7.中古戸建:春日山町1丁目 2世帯仕様住宅
8.中古戸建:大豆2丁目 リフォーム戸建
9.リフォーム戸建:大貫3丁目
10.中古戸建:西本町2丁目 6DK随所にリフォーム
11.中古戸建:西本町2丁目 高床式3LDK キッチン新品
★昭和林業のリフォーム戸建「Re-side(リ・サイド)」シリーズ★
①Re-side大貫4丁目 ご成約御礼
②Re-side中田原 ご成約御礼
③Re-side高土町3丁目 ご成約御礼
④Re-side大豆1丁目 ご成約御礼
⑤Re-side五智3丁目 ご成約御礼
⑥Re-side中央1丁目 ご成約御礼
⑦Re-side昭和町1丁目 ご成約御礼
⑧Re-side塩屋新田 2,780万円
⑨Re-side大貫4丁目 ご成約御礼
⑩Re-side春日山町2丁目 ご成約御礼
★昭和林業の分譲地
「SKプレイス」★建築条件なし♪インフラ宅内引込♪
①SKプレイス柳井田町4丁目 全16区画 残2区画
1街区2:520万円・1街区7:585万円
②SKプレイス東本町2丁目 全4区画 A宅地:610万円・B宅地:580万円
③SKプレイス中央3丁目P2 全2区画 A宅地(北西角地):850万円・B宅地:ご成約御礼
④SKプレイス中央3丁目P1 全2区画 A宅地:780万円
⑤SKプレイス鴨島1丁目 全4区画:ご成約御礼
⑥SKプレイス南新町:全10区画:ご成約御礼
⑦SKプレイス幸町:620万円(東南と南西の3方角地)
⑧SKプレイス上吉:全10宅地 区画9:780万円 残1宅地
⑨SKプレイス五智3丁目:ご成約御礼
⑩SKプレイス中央5丁目:ご成約御礼
⑪SKプレイス南本町2丁目:全2区画:ご成約御礼
⑫SKプレイス栄町2丁目:A区画:ご成約御礼・B区画:1,070万円
⑬SKプレイス春日山町3丁目:全2区画:ご成約御礼
⑭SKプレイス下吉:ご成約御礼
⑮SKプレイス大和3丁目:全4区画:ご成約御礼
⑯SKプレイス大豆1丁目:全2区画 A区画680万円・B区画1,050万円