マンションVS一戸建て 選び方の基準は?

家の購入を考えるとき、まず悩むのはマンションと一戸建てのどちらにするか、という問題です。
予算や生活スタイル、住む地域の特色などによって優先順位が変わってくるので、一概にどちらの方が優れているかを結論づけることはできません。その点、比較が難しくなりがちですよね。
そこでこの記事では、マンションと一戸建てを比較する基準を三つご紹介します。最終的には自分なりに決断するにしろ、考えるための手がかりをこの記事から見つけていただければと思います。
費用面で比較!ランニングコストも忘れずに
まず、費用面から比較検討をはじめる人が多いでしょう。費用というと、購入費用だけを思い浮かべがちですが、実際には住み始めてからの管理費用なども加味する必要があります。いわば、イニシャルコスト(初期費用)とランニングコスト(運用費用)の両面があるわけですね。
イニシャルコストを見ると、一戸建ての方がマンションよりも高額になる傾向があります。その一方で、ランニングコストはマンションの方が高くなります。管理費や修繕積立金などの名目で、毎月支払いが続いていきます。30年や40年住み続けることを想定すると、ランニングコストだけで1,000万円以上に達することも少なくありません。
一般的に費用面はマンションが有利ですが、物件ごとの管理費や支払いの見通しなどを踏まえて冷静に判断すべきと言えます。
生活面の比較は優先事項のピックアップから
生活面を踏まえて比較するのも一般的です。しかし、どうしても比較基準が多くなりがちで、かえって比較しきれなくなり混乱してしまうこともあります。比較基準はなるべく絞り込んで、基準を5個程度までにすると、かなり比較しやすくなります。
絞り込みには、まず比較基準自体を検討します。つまり、「何を基準として一戸建てとマンションを比較したいか」という優先順位をつけるわけです。家族構成や年齢、価値観などに応じた優先順位に従って、両者の比較を行うのです。
たとえば、セキュリティーや災害対策を重視したいのであれば、マンションが優るでしょう。エントランスにモニター付きのインターホンがありますし、管理人やコンシェルジュの存在もあります。いきなり見ず知らずの人が玄関までやってくることがないのは、マンションの大きな利点です(もちろん、古いマンションだとモニターや防犯カメラがないこともあります)。
一方で、騒音や駐車スペースの存在を重視したいのなら、一戸建ての方が満足できるでしょう。隣人による騒音で悩まされにくいですし、家の敷地内に車を駐車できるのは便利です。駐車スペースに屋根があると、雨の日でも濡れずに車を利用できます。
このように、何を優先するかによって比較基準や考え方が変わってきます。物件を検討する前に、自分たちの優先事項をピックアップすることから始めましょう。
将来の資産価値まで考えよう
将来の資産価値で比較することもできます。しかし、一概に一戸建てとマンションのどちらが有利かは言うことができないので、物件単位で慎重に検討する必要があります。その場合、いずれ経年劣化する物件をリフォーム・修繕することを前提に、どこまで手を入れられるのか確認しておくとよいでしょう。
物件を購入するとなると、長く住み続けることが前提となるはずです。将来売却したり賃貸に出したりすることまで想定すると、なるべく資産価値が維持されやすい物件にしたいものです。
一戸建ての場合は、仮に老朽化によって建物の資産価値が下落しても、土地の資産価値は維持されやすいというメリットがあります。一方で、マンションは駅に近い立地や便利な立地にあることが多く、資産価値が維持されるとともに、将来の売却や賃貸が比較的容易な面もあります。
一戸建てもマンションも、リフォームやリノベーションによって、物件の資産価値を維持させる手があります。ただし、許可や申請が必要なこともあるので、購入前に確認しておくべきでしょう。一戸建ての場合は、自治体に確認や申請を出すケースもあります(施工会社に任せることも可能です)。マンションの場合は、管理規約を読んだり管理組合に尋ねたりするとよいでしょう。
こんな記事も読まれています
- 購入コンテンツ
- 住宅購入時は希望立地をよく考えよう
- 購入コンテンツ
- 物件の最終確認と残代金の精算・引渡し
- 購入コンテンツ
- 新築物件の内覧会と入居説明会について
- 購入コンテンツ
- 販売担当者との上手なコミュニケーション術
- 購入コンテンツ
- マイホームの引渡しから入居までの流れ
不動産お役立ち情報
賃貸物件を探す
売買物件を探す
賃貸物件検索
コンテンツ一覧
◆販売予告物件 ◆Re-sideシリーズ ◆SKプレイスシリーズ
★★★販売予告★★★
1.中古戸建:昭和町2丁目(南西角地)
2.中古戸建:妙高市姫川原
3.中古戸建:土底浜 築浅平屋 ハウスメーカー施工
4. 売店舗 :大町
5.中古戸建:島田7DK スローライフの立地 低額
6.中古戸建:大豆2丁目 リフォーム戸建
7.リフォーム戸建:大貫3丁目 フルリフォーム
8.中古戸建:西本町2丁目 6DK システムバス新品
9.中古戸建:西本町2丁目 高床式3LDK キッチン新品
10.中古戸建:御殿山町 築浅5LDK ハウスメーカー施工
11.リフォーム戸建:Re-side大貫4丁目P2 ログハウス調
12.中古マンション:プレミア直江津駅前 高層階
★昭和林業のリフォーム戸建「Re-side(リ・サイド)」シリーズ★
①Re-side大貫4丁目 ご成約御礼
②Re-side中田原 ご成約御礼
③Re-side高土町3丁目 ご成約御礼
④Re-side大豆1丁目 ご成約御礼
⑤Re-side五智3丁目 ご成約御礼
⑥Re-side中央1丁目 ご成約御礼
⑦Re-side昭和町1丁目 ご成約御礼
⑧Re-side塩屋新田 2,680万円
⑨Re-side大貫4丁目 ご成約御礼
⑩Re-side春日山町2丁目 ご成約御礼
⑪Re-side大貫4丁目P2 8月公開予定 ログハウス調
★昭和林業の分譲地
「SKプレイス」★建築条件なし♪インフラ宅内引込♪
①SKプレイス柳井田町4丁目 全16区画 残2区画
1街区2:520万円・1街区7:585万円
②SKプレイス東本町2丁目 全4区画 A宅地:610万円・B宅地:580万円
③SKプレイス中央3丁目P2 全2区画 A宅地(北西角地):850万円・B宅地:ご成約御礼
④SKプレイス中央3丁目P1 全2区画 A宅地:780万円
⑤SKプレイス鴨島1丁目 全4区画:ご成約御礼
⑥SKプレイス南新町:全10区画:ご成約御礼
⑦SKプレイス幸町:620万円(東南と南西の3方角地)
⑧SKプレイス上吉:全10宅地 区画9:785万円 残1宅地
⑨SKプレイス五智3丁目:ご成約御礼
⑩SKプレイス中央5丁目:ご成約御礼
⑪SKプレイス南本町2丁目:全2区画:ご成約御礼
⑫SKプレイス栄町2丁目:A区画:ご成約御礼・B区画:1,070万円
⑬SKプレイス春日山町3丁目:全2区画:ご成約御礼
⑭SKプレイス下吉:ご成約御礼
⑮SKプレイス大和3丁目:全4区画:ご成約御礼
⑯SKプレイス大豆1丁目:全2区画 A区画680万円・B区画1,050万円